私は高1前の春季講習から約3年間考和塾でお世話になりました。入塾当初の私の数学力はパッとしませんでしたが、この塾での教えを基にひたすら勉強していると、いつのまにか学校でトップの成績を取るようになっていました。そんな考和塾の良いところをまとめます。

まず、1つの授業が理論講義+問題演習で構成されているところです。講義では、丁寧かつ厳密に基礎から教えてくださることで理解を深め、問題演習でそれを定着させます。一コマの授業で解法の定着まで辿り着ける利点があります。問題演習では、ジャン負けが解答を黒板に板書するという謎システム(笑)がありますが、そのおかげである程度の強制力もはたらきます。

次に、先生が生徒一人一人をよくみているというところです。数学は基本的にほぼ全て中村先生1人で教えていらっしゃいますが、生徒1人1人の学習状況を的確に把握しており、その人に合わせたコースをつくってくださったり、問題を解かせたりと、対応がきめ細やかです。ですので、塾で提示される講義演習で真面目に勉強していれば誰でも効率的に数学力を高めることができます。

そして、考和塾の雰囲気です。アットホームで、友達や先生とも交流を深めながら楽しく勉強できます。授業中につまみ食いして誰かと喋りながら勉強することもできます(集中できませんが)。とても居心地がいいので、塾に行く抵抗もなくなります。AT数学でダブル満点を取ると先生が塾生全員にハーゲンダッツを奢ってくれたりします。私も満点とって奢ってもらいました笑(ちなみに校内模試満点の時は奢ってもらえませんでした)。そういう楽しい思い出もできます。

考和塾での3年間の学びは非常に価値ある楽しいものでした!ありがとうございました。